木工科は、科訓にありますように、「常に安全な作業に心がけ」、「真心をこめて製品作りに励み」、「自分を向上させる」ことをモットーに毎日の学習に取り組んでいます。
作業学習では、組み立て、やすりがけ、塗装、仕上げのやすりがけ、即売会、という一連の流れの学習を取り組むことにより、卒業後の就労に向け、必要な力を身に付けていきます。
製品は、町内の大型スーパーでの即売会で販売します。ぜひ、お買い求めください。市販の木工製品より格安です。
<主な製品> 【( )内は使用材】
スマホスピーカー(合成材) クリスマスツリー(タモ)
ベンチ*デザインを新しくしました(マツ)
※ 使用材は、その年の入荷材により変更になります。
製品は上記の他にも多数あります。
<生徒の作業風景>
どの学年も週に10時間を目途に作業学習を行っています。安全に注意して取り組んでいます。下記は、作業風景の一部です。
やすりがけ かんながけ 自動かんな
貼り合わせ 糸のこ ボール盤
<即売会>
即売会では、それまでに製作したたくさんの製品を直接お客さんに買っていただく場です。呼び込みの声やお礼の声があちらこちらで飛び交い活気があります。この即売会を経験することで、製品作りに対する意欲が一層高まります。
アクセスカウンター
6
8
8
4
8
検索ボックス
いじめ防止方針
プライバシーポリシー
お知らせ
リンク