お知らせ

【スポーツ祭の開催について】

 

 日頃より、本校の教育活動に御理解、御協力ありがとうございます。

本日のスポーツ祭につきましては、悪天候により、中止とさせていただきます。通常の金曜日の日課となります。下校時刻については、13時10分となっておりますので、よろしくお願いいたします。

 なお、開催の可否について、掲載が遅れましたこと、誠に申し訳ありません。

令和7年度(2025年度)高等部(職業学科)作業体験会のお知らせ

今年度も中学3年生を対象とした「作業体験会」を実施いたします。

日程は7月1日(火)から7月4日(金)までの4日間で行います。

詳細は、「教育相談・学校見学」→「高等部」→「体験会」を御覧ください。

作業体験会の「案内」をダウンロードすることができます。

申込は、「案内」にある、QRコードよりお願いいたします。

申込開始は、6月9日(月)9時から締切は6月20日(金)16時までになります。

各日ともに各学科の定員が埋まり次第、HPに掲載いたしますので御確認ください。

御不明な点などございましたら、担当:高等部コーディネーター朴までお知らせください。

 

【今年度の申し込みは、終了いたしました】 

 

 

新着
 入学して2ヶ月以上が経ち、作業学習の雰囲気にも慣れてきました。1年生も糸のこやボール盤などの機械を操作しながら製品製作に取り組んでいます。写真は、「カッティングボード」製作中の糸のこ、ボール盤作業の様子です。    7月に行われる児童・生徒向けフェス、11月に行われる保護者・地域向けフェスでたくさんの製品を買っていただけるように、これからも丁寧な作業を心がけていきます!
 本日も皆さん元気に起きました。  最終日となる今日は、お世話になったネイパル北見の片付け・清掃を行い、別れのつどいをして出発しました。  この日は、博物館「網走監獄」を見学しました。それぞれの興味に合わせて、マナーを守りながら楽しく見学していました。  昼食は名物の監獄めしを食べました。魚が主菜の、おいしい和食の献立でした。  帰りのバス車内では疲れて眠る様子も見られましたが、その分充実した3日間の体験になったと思います。  学校に到着した後は、解散式を行って、3日間の宿泊研修を締めくくりました。  来週からの事後学習では、宿泊研修を振り返って学びをまとめていきたいと思います。    
 本日も、朝は皆さん元気に起き、朝のつどいをして朝食を食べました。今日はネイパル北見を拠点にしたアクティビティが計画されています。  午前中最初は原始火起こし体験を行いました。木の棒やロープを使って火を起こすのは難しそうでしたが、クラスごとに協力して火だねを作っていました。  次に野焼きパンを作りました。生地をこねて発酵させ、棒にくるくる巻き付けて火であぶって焼く、普通のパンとはちょっと違うパンでした。  そして本日の昼食となる、カレーライスを野外炊飯で作りました。自分たちで起こした火を使って、カレーやパンを作るという宿泊研修ならではの味わいを体験できました。  午後はチームごとにフォトラリーへ出かけました。どのようにチェックポイントを回るか考えながら、自然を感じてたくさん写真を撮ってきました。  夕食の後には、キャンプファイヤーを予定しています。今日も最後まで元気に楽しく、豊かな体験をしていきたいと思います。      
勤務時間外の電話対応について

 北海道教育委員会では、道立学校における働き方改革推進の趣旨から、各学校での教職員の勤務時間外の時間帯と休業日において、自動音声によるメッセージ対応を進めております。

 つきましては、本校におきましても、学校運営に支障のない範囲内で、次のとおり自動音声によるメッセージ対応をさせていただくこととしましたので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

自動音声メッセージとなる時間帯

 (1) 平 日   17時00分~翌朝7時45分

 (2) 土・日・祝日・開校記念日・学校閉庁日 終日

 (3) 長期休業中    16時45分~翌朝8時00分まで

 

緊急用メールアドレス

 846651-kinkyu@ml.hokkaido-c.ed.jp(注:ml エムエル)

 学部・クラス、氏名、電話番号、ご用件を記載し送信してください。

(本校管理職員に転送されます)

本校へのアクセス方法