中標津支援学校News

学校の様子

高等部3学年 生活単元学習の様子

 生活単元学習では、見学旅行に向けて事前学習を行っています。中標津から東京までの距離や見学先の地域の特徴、旅行のマナーについて学び、旅行を有意義なものにするための準備を進めています。

 本日の活動では、自主研修のグループに分かれリーダーや目標決めを行いました。各グループでプレゼンテーションを通して学んだことを共有しました。行き先の特色や見どころを理解することで、実際の見学に対する期待が一層高まっています。また、公共の場でのマナーやルールについても確認し、「思いやり」の気持ちを忘れず行動することの大切さも再確認しました。

 見学旅行当日が、学びと発見にあふれる1日となるよう、これからも準備を進めてまいります。

 

 

 

0

令和7年度 小中学部 第7回 入学式を行いました

 令和7年4月10日木曜日に、小中学部第7回入学式を行いました。今年度は、小学部1年生が4名、中学部1年生が7名、入学しました。保護者の皆様や在校生、教職員などに見守られながら、新入生11名が入学しました。

 新入生の皆さんは、初めて聴く校歌を楽しんだり、呼名に対して元気に返事をしたりと、新しい生活の始まりを感じているようでした。

0

令和6年度 小学部第5回 中学部第5回卒業証書授与式

3月14日(金)に小学部第5回卒業証書授与式及び中学部第5回卒業証書授与式が行われました。今年度は小学部3名、中学部2名の卒業生が卒業証書を受け取りました。
また、来賓の方から記念品を受け取ったり、在校生代表の送辞に対して堂々と答辞のスピーチを行ったりする姿が見られ、改めてそれぞれの成長を感じさせてくれました。今後の活躍が期待されます。

0

寄宿舎 令和6年度 卒業を祝う会

 2月27日(木)に、寄宿舎にて高等部3年生の卒業をお祝いする「卒業を祝う会」が行われました。

 3年生に事前インタビューをして出題されたクイズや、後輩や職員からのお祝いメッセージ、思い出の名場面のスライドショーなど、充実した内容となりました。そして極めつけは、新旧自治会長からの一言と記念品贈呈。

 3年生はもちろん、1、2年生も笑いあり涙ありの、盛況&感動の思い出に残る行事となりました。

  それぞれ進む道は違っても、1つの思い出を胸に、これからもまい進していけることを願っています。

 

 

0

寄宿舎 男子棟高等部 舎室会の様子

 今回は、2学期に行われた男子棟高等部の舎室会の様子の一部をお届けします。

 今学期、男子棟高等部では皆で食事を楽しみ、親睦を深めるフロア会や舎室会を数回行いました。テイクアウトや外食などその都度さまざまな形で楽しい時間を過ごすことができました。

 生徒のみなさんにとってかけがえのない思い出の1ページとなれば幸いです。

 

 

 

0

高等部2学年 授業の様子

 12月12日(木)の音楽では、演奏会を行いました。

プログラム

①歌「にじ」

②歌「翼をください」

③ギターソロ「生徒」

④テノール独唱「この道」「教頭先生」

⑤歌「上を向いて歩こう」

⑥合奏「マンボNO.5」

 開演前は、「緊張します。」「たくさん練習しました。」「上手にできるかな。」と話していた生徒たちも

歌うにつれて声も出て、表情も良くなっていきました。教頭先生の独唱では、うっとり聴く姿が印象的でした。

 歌「上を向いて歩こう」では、練習した口笛も披露する場面がありました。

 合奏「マンボNO.5」では、全員ノリノリで演奏し、会場からも手拍子があがり、大いに盛り上がりました。

 終演後、「楽しかった、成功です。」「緊張したけど、上手く演奏できました。」という感想が聞かれました。

   

    

0