新着
7月18日(金)芸術鑑賞会を行いました。今年度は、『令和7年度 学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業(ユニバーサル公演事業)「生きた音を感じる」瑞宝太鼓学校公演』による太鼓ワークショップ体験と太鼓演奏をしていただきました。児童生徒が積極的に太鼓を鳴らしたり、瑞宝太鼓さんの演奏に引き込まれながら聴いている様子が見られました。太鼓の音、振動を身体で感じることができ、とても素敵な時間を過ごすことができました。         
6月6日(金)に園芸科春の即売会にて苗の販売を行いました。今年も多くのお客様に足を運んでいただき、生徒達の良い経験となりました。来年度も開催できるよう生徒職員一同準備に努めて参ります。またのご来場、心よりお待ちしております。           
  7月7日の学校給食は七夕メニューを提供しました。 星型のハンバーグ、星型の人参が入ったスパゲッティサラダ、ソパ・デ・アホというスペインのにんにくスープ、デザートは星の色をイメージしたレモンソースが入っているクレープ、そして食パン、牛乳というメニューでした。 給食時間には、「人参が星だね~」「星のハンバーグだ!」という声が聞こえ、児童・生徒は七夕メニューを楽しんでいる様子でした。   次の行事食もお楽しみに!   ________ 【ソパ・デ・アホ(にんにくスープ)の作り方】(1人前) 〈材料〉☆ベーコン(10g)、トマト缶(20g)、☆マッシュルーム水煮(10g)、おろしにんにく(0.8g)、オリーブオイル(0.5g)、鶏卵(7g)、☆コンソメ(1.9g)、☆食塩(0.2g)、パセリ(あれば少量)、☆水(120㎖) ① ☆を鍋に入れて煮る。 ② トマト缶を入れて沸騰したら、溶いた鶏卵を回しいれ、オリーブオイル、にんにくを入れて完成    
勤務時間外の電話対応について

 北海道教育委員会では、道立学校における働き方改革推進の趣旨から、各学校での教職員の勤務時間外の時間帯と休業日において、自動音声によるメッセージ対応を進めております。

 つきましては、本校におきましても、学校運営に支障のない範囲内で、次のとおり自動音声によるメッセージ対応をさせていただくこととしましたので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

自動音声メッセージとなる時間帯

 (1) 平 日   17時00分~翌朝7時45分

 (2) 土・日・祝日・開校記念日・学校閉庁日 終日

 (3) 長期休業中    16時45分~翌朝8時00分まで

 

緊急用メールアドレス

 846651-kinkyu@ml.hokkaido-c.ed.jp(注:ml エムエル)

 学部・クラス、氏名、電話番号、ご用件を記載し送信してください。

(本校管理職員に転送されます)

本校へのアクセス方法